2008年07月02日

新カーナビ

ナビ

久々にナビを新しくした。
この夏に出たばかりののAVIC-ZH9000を選んだ。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/lineup/zh9000.html
AVIC-ZH900MD(http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000399&cate_cd=076&option_no=1)からの交換になる。
自分のはモニターが出るところにハザードボタンがあるので、ちょっと邪魔になっていた。
そこで、今回は2DINタイプのものを選択。とてもすっきりした。
モニターの位置がこれまでより低くなったが特に見づらいとといったことはない。
取付はこれまでずっとお世話になっているb-Plus(http://b-plus.co.jp/)にお願いしました。久々に行ったら、業者専業になっていました。聞いたらディーラーからの仕事がメインなので、突然のオーダーが入った場合、どうしても一般のお客様の予約をキャンセルしないとといけないため、一般のお客の販売をやめたそうだ。
自分のように昔からお世話になった人は対応してくれるそうで、助かった。取付や設置場所の提案は相変わらずバッチリでした。

さて、カーナビはスマートループ機能が今回の一番気になる点だが、おいおい使っていこうと思います。
楽しみです!
あっ、地デジもきれいです。(*^_^*)





posted by kuny at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セパレート型GPS&レーダー探知機(CR980si)

レーダー

新カーナビにしたついでに、探知機も一緒にかえました。
セパレート型の薄型ボディの(http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/cr980si/index.html)です。

レーダー

これまでのミラー型GPS&レーダー探知機()はkunyのロードスターのルームミラーでは重いらしく、震動が激しく後ろの景色の詳細をみるのはちょっとつらかったですね。
で、いいタイミングでの優待販売のお誘いがあり、ネットからポチっと買っちゃいました。
ナビの取付と同時にb-plusさんに取り付けてもらいました。

最初はハンドルの左側に取り付けようと思ったら意外と大きな無線・GPSアンテナのため、おさまりは右側がよいとの提案があり、あっさり右側に取り付けました。防水にしなければ、もっと小さくできたはず。外にアンテナを取り付ける人がいるのだろうか。
取付はさすがb-plusさん、バッチリです。

スピーカーもどこに取り付けあるのかわかりません(^^ゞ
ただ、オープンの定めか、オープンにすると最大音量でも警告音が聞こえにくいですね。ただ、大きな画面で警告してくれるのでまずは問題ないでしょう。
といいつつ、スピード出さずに安全運転が第一ですね。
posted by kuny at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

マウスは有線or無線

先日、これまで使っていたロジクールのMX™ Revolutionのマウスが突然壊れた。まったく反応しなくなった。
マウス自体は電池残量ランプもついていたので、通信系の問題か。。。
で、諦めて新しいマウスを購入した。
ロジクールはもとよりマイクロソフトといろいろと眺めたが、無線系ではMX™ Revolutionが一番よいと感じた。
でも、同じのを再度買うのも癪なので、いろいろと眺めていたところ、ふと有線でもいいじゃんという発想に変わった。確かに、無線はコードがない。でも、コードがどのくらいの影響があるのかはちょっと考えたことがなかった。有線は電池切れがない。あと2.4GHzで通信範囲が広いとの文句が、家庭内で無線LANやBlueTooth、ワイヤレスヘッドフォン等々混信を促進している気がして、悩んだ挙句、ロジクールのMX™400 Performance Laser Mouseを購入した。
改めて気付いたが、異常にマウスがかるい。(電池がないからね。)
操作性もそん色ない。気のせいかな?
しばらく使ってみよう。

Logicool MX-400BK パフォーマンスレーザーマウスLogicool MX-400BK パフォーマンスレーザーマウス

ロジクール 2006-04-28
売り上げランキング : 2644

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



Logicool MX レボリューション MX-RLogicool MX レボリューション MX-R

ロジクール 2006-09-15
売り上げランキング : 1405

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




posted by kuny at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

12ヶ月点検

気がつけば、ロードスターが納車されて1年が経ちました。
走行距離はほぼ6000Km。月500Kmペースでいま一つ乗ってないなぁって感じでしたが、ディーラーの担当者曰く、最近は5000Km乗ればよく乗っている方だとのこと。昔は年10000km前後の走行距離が普通だった記憶がありますが、最近はあまり乗らないんですね。
さて、「パックdeメンテ」に入っているので、3年間は6ヶ月ごとに基本点検とオイル交換、1年ごとにフィルター交換が付いている。
ディーラー独自のサービスでオイルのアップブレードができるため、今回は、カストロールにアップグレードしました(*^_^*)

最近の原油高で「パックdeメンテ」もオイル価格の高騰で料金を見直す可能性がでてきたとのこと。

点検結果は問題なしで、タイヤのローテーションと窒素補充をしてもらいました。2年目はそろそろどこかいじってみようかなって感じです。

12ヶ月点検


posted by kuny at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする