2006年05月07日

天山(温泉)

正式には湯治郷(http://tenzan.jp/)というらしい。
の日帰り温泉では一番よく行っている。今回は久々。
いつも使っているのは、「ひがな湯治」ということろになる。
時間も一番遅くまでやっているし、畳の無料休憩室もある。
HPを見てると、「かよい湯治」もよさそう。
今度、トライしてみたい。
GWということもあって、駐車場に入るのに待行列が発生していた。
昔は、入り口に面する一般道に車が並んでいたが、いつのころからか一般道の横に一列分のスペースができていて、天山に向かう車はそちらに誘導される。新しい話ではないが、料金も途中から自動発券機になりましたね。
昔は入り口で1000円払うと100円のおつりをもらって、コインロッカーにその100円を使ってました。小銭の両替もいらず、うまい料金設定と一人感心していた。今は、コインロッカーは無料になっています。
中に入るとやはり人だらけ。。。あと、すっかり忘れてたのが天山はシャンプーが用意されていなかったこと。石鹸シャンプー(笑)になってしまった。忘れたときは天山に向かう途中にセブンイレブンがあるので購入できる。
天山で何回か経験したことがあるのだが、お湯の温度が異常に熱かったり、ぬるかったりする。(水で薄めたりせず、源泉を使っているためらしいが。)今回は熱かった。ひとつはいい感じの温度だが、それ以外の湯船は熱くて、ただでさえ人が多いのにみんなひとところに集結してしまった。

まぁ、これも天山の味といえば味ですね。
露天風呂をはじめ雰囲気は気に入ってます。

テクノラティプロフィール


posted by kuny at 01:25| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スポット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック