一人暮らしをはじめてからなので、10年以上同じものを使っていた。で、家電店で掃除機をみてたら、いやぁ〜掃除機って高いですね。
有名なダイソンのサイクロン式は10万円近くするし、その他のメーカーもそれなりに2〜3万円台はザラですね。
で、ちょっと調べてみた。
・サイクロン式
→メリット:紙パックが不要。吸引力が持続。排気がきれい。
→デメリット:吸引力が紙パック式より弱い。フィルター類は約1ヶ月に1度は掃除が必要。ごみを捨てるときにホコリ・チリがまう。
・紙パック式
→メリット:吸引力がある。ごみ捨て時に衛生的。
→デメリット:紙パックが必要。吸引力がだんだん弱くなる。排気が不衛生(ニオイもあり)
人気はサイクロン式みたいですね。
サイクロン式は一見、手軽そうなのだがフィルターの掃除とかなんとなく面倒そう。
東芝が7年近くフィルター掃除がいらないものをだしてますが、すごい高い。
いろいろ探して、サンヨーのサイクロン式SC−XW33G(http://www.e-life-sanyo.com/products/sc/SC-XW33G_W/index.html)を購入!
これは、紙パックも使える。また、フィルターにティッシュをつけることでティッシュ交換でフィルターの掃除になるので簡単。紙パックかサイクロンかで迷っている人もとりあえず、どちらでも選択ができる。
紙パックで使用してるが、フローリングでもあり吸引力は十分。(今まで使っていたのが古いですからね。。。)さすがに一人暮らしではそんなにホコリが多くなく、紙パックがいっぱいになるには時間がかかるため、今のところ吸引力がおちることもない。
いろんな機能があるが、気に入ったのが、付属のフローリングシート(クイックルワイパーで代用可能)をローターに巻きつけて掃除機をかけながら床を磨くことができる床磨き機能。
フローリングを単に掃除機で掃除するよりはるかにきれいになります。
お勧めです。