会社用の携帯電話をSO902iに変更した。
902iSシリーズ(http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/#902iS)が早速発表されていたが、SO902iが発売(3/21)されて2ヶ月もたっていない。ソニー・エリクソンは大丈夫だろうか。。。
さて、これまで使っていた某社の携帯は大きくて重かったので今回は最小・最軽量のSO902iを選択した。
確かに小さい。が、他の902iシリーズと比べるとそんなでもないことがわかった。折りたたんだ状態では、多機種と遜色ない。重さも10gも変わらない。
逆にメールを書くときはキーの位置が中途半端で手がつりそうだ。まぁ、慣れれば問題なくなるのかも。
まだ、3日目でマニュアルを熟読中だが1点問題点を見つけた。
ボディー色はホワイトカラーで、キーのLEDもホワイトになっている。
暗いところでは良いのかもしれないが、部屋の蛍光灯の下では逆にボタンの白とLEDの白で文字が見づらい。LEDを他の色にするだけで改善されるのだがそのような設定はないみたいだ。
また、LEDも列の中央のボタンが明るく左右の列のボタンは暗い。。。。
今は、ボタンのLEDの発光を停止している。断然みやすい。
う〜ん、ユーザーインターフェースは他の機種と比べいまひとつといった感じ。
参考までに他機種の仕様をまとめてみた。
発表された902iSはちょっと大きくなるみたいだが、もうサイズは今の大きさでほぼ問題ないレベルなのかも。
重さはもっと軽くしてもいいと思うが。
機種 | 高さ(mm) | 幅(mm) | 厚(mm) | 重さ(g) |
SO902i | 109 | 46 | 20 | 102 |
D902i | 109 | 50 | 19.5 | 116 |
F902i | 106 | 50 | 25 | 131 |
N902i | 106 | 51 | 25 | 127 |
P902i | 102 | 49 | 18.3 | 109 |
SH902i | 107 | 51 | 23 | 129 |