2006年10月13日

キハチ・銀座店

いわずと知れたキハチ。
http://r.gnavi.co.jp/a077900/
銀座店は有楽町駅、銀座駅とアクセスはとてもよい。
数回ランチで利用したが、さすがに上品な味である。
ランチメニューは前菜+主菜+デザートの組み合わせで3種類から選択する。
価格も2000円〜5000円代となっている。
雰囲気も上品でよい。
土日であっても結構混んでいる。事前に予約した方がよいと思われる。
(予約時は特にメニューを選択する必要はない)
店の人に聞くと、ピークはやはり12時で、あと13時からもピークがあるそうだ。

ちなみに「ぐるなび10周年★食前酒お一人様一杯サービス」は食事前にクーポンの提示が必要で、専用のメニューの中からの選択となる。


ラベル:kuny キハチ
posted by kuny at 00:42| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月04日

豚キムチ丼 くろ

sutadon.JPG

あの「」(http://www.sutadon.com/index.html)とファミリーマートの共同開発の「 くろ」が販売された。(http://www.family.co.jp/company/news_releases/2006/060802_1.html

「すた丼」といえば学生時代からお気に入りで、今でもたまに食べに行っている。あの強烈なニンニク味は癖になる。

さっそくファミマでGET。
で、味は。。。。「すた丼」とはまったく違う。
ニンニクはたっぷりだが、キムチの味もシッカリ。辛味のきいた「キムチ丼」。すき屋の「キムチ丼」にたっぷりニンニクをきかしたバージョンといった方が近いかも。(豚肉ですが)

「すた丼」をファミマで手軽に食べれるようになるのかなぁと期待したが、ちょっとがっかり。味は自分の好みなので、これはこれでよかったかも。
「すた丼」をイメージしてなければ、素直に「美味しー」といえるレベルと思う。






ラベル:すた丼 キムチ
posted by kuny at 23:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月04日

世界の山ちゃん

先週末、後輩の送別会を神田の「世界の山ちゃん」(http://www.yamachan.co.jp/index.html)で開催した。

山ちゃんといえば名古屋というイメージがあるが、
東京にも結構出店しているようだ。

ちょっと辛口の手羽先はさすがにおいしい。
他のメニューも安い。
仕事帰りにビールと手羽先で軽く一杯やるにはいいかも。
でも、人気があって、なかなか入れないらしい。






posted by kuny at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月03日

ネスカフェ スパーリング・コーヒー

コーヒー好きでもあり、
友人のブログで紹介されていたこともあり、
噂の炭酸コーヒー(スパーリング・コーヒー)http://jp.nescafe.com/product/can/sparklingcafe.asp
をコンビニで見つけて、すぐさま購入。

で、早速飲んでみた。
んっ?最初、甘いコーラーのような味がして、じわりじわりコーヒーの味が。。。
こりゃ、まずい。。。自分にはあいませんでした(T_T)

でも、コーヒーに炭酸の組み合わせはどうなんだろう。
スパーリングウォーターも売れているみたいなので、炭酸を入れる発想はありなのかもしれないが、周りでおいしいといった人はいない。

甘さをなくして、ビールのように苦味で勝負したほうがいいかもね。




posted by kuny at 00:09| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月27日

おもに亭(焼肉)

安いが味はピカ一の焼肉屋。
http://www.omonitei.com/
チェーン店だが、自分がいつも行っているのは西葛西店。
10%割引券もくれたので、また行きたくなった。
posted by kuny at 23:31| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月21日

島武水産(回転すし)

銚子の犬吠崎に行く途中に、http://gourmet.yahoo.co.jp/0003845429/M0012010614/)という「」の前に行列が。。。
さっそく並んで食べてみた。

これが、びっくりネタが大きい。いや大きすぎ。(巷では有名らしいですね。)
基本的に皿の直径がネタの大きさでシャリは気持ちついているって感じ。(でもシャリのサイズが普通なんです)
値段は105円、210円、315円、525円とあるが、中心は315円。ネタが大きいこともあり5〜7皿で十分な量。
蛸は足2本がまるまるくるので要注意。

全体として、大味になってしまうので、じっくり味わって食べるのはちょっと難しいですね。
posted by kuny at 23:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月11日

すた丼

品川の「どんぶり」(http://www.shinatatsu.com/donburi/sutadonten.html)にあの「すた丼」の店が入ったきいて行ってきた。
品達(http://www.shinatatsu.com/)は品川駅にできたということは聞いていたが今回が初めて行った。最初はラーメンの店を集めて、今回はどんぶりのお店を集めている。駅からちょっと離れているが結構にぎわっていた。
「すた丼」の店は他店と一緒で最初に自動発券機でチケット(「すた丼」、半餃子(3個))を購入。
でてきた「」は量は高田馬場店よりちょっと少なめ、あと味噌汁がついていない!生卵は別の小鉢に入って出てくる。味はさすがに同じ。上品さを出した店づくりという感じでしたね。
やっぱり自分は国分寺、国立店の雰囲気と量が好きですね。

「すた丼」を食べられる場所が増えたことはとてもうれしい。

posted by kuny at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月06日

海女の小屋

箱根の天山に行こうと思って渋滞覚悟でお昼過ぎに出かけたら、これが意外にすいていてはやく着いた。
天山は後にして、この調子で川奈の「」(http://homepage2.nifty.com/koaji/shokujitokoro/amakoya/index.htm)まで足をのばすことにした。若干、渋滞したがGWの割にはぜんぜん良かった。
海女の小屋は海上亭と与望亭が近接している。釜飯もある与望亭で刺身いっぱいの川奈丼、アラ煮(品切れが多いが今回は大丈夫)、定番の海のりくらげと梅くらげ、魚の団子汁をオーダー。
久々だったが、相変わらずの満足の味。海のり・梅のくらげはご飯を何杯でもいける。

ちょっと遠いが近くに行く機会があれば少々無理をしてもぜひ寄りたいお店である。

posted by kuny at 02:17| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月30日

御蔵 銀座本店

京風の和食のお店です(http://r.gnavi.co.jp/g109900/
一番安いお昼のコース(2800円)を食べましたがおなかいっぱい。
日曜日だというのにお客でいっぱいでした。
予約をしたほうが良いかも。

ご飯はおかわり自由です。
お米が光ってました。

全体として上品で落ち着いた感じのするお店です。
さっぱり・ヘルシーな満足いく味でした。
夜のコースになると少々値がはりますね。

posted by kuny at 23:19| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月25日

甲州ほうとう 小作

「ほったらかし温泉」に行くついでに、山梨といえば「」!
甲州ほうとう 小作(石和駅前通り店:http://www.kosaku.co.jp/isawaekimae/index.htm)で「豚肉キムチほうとう」(なぜか小作のHPにはのっていない)を食べた。ノーマルのほうとうにキムチを加えてキムチの辛さがいい感じ。
でも、ほうとうを食べるとかぼちゃでいつも口をやけどしてしまう(^^ゞ
posted by kuny at 01:31| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月22日

チョコレート効果

cacao.JPG

明治製菓が出したCACAO 86%のチョコレート(http://open.meiji.co.jp/sweets/chocolate/chocokoka/product/bar.html
ポリフェノール2100mgで明治ミルクチョコレートの約3.4倍とのこと。

巷で、話題になっているので買ってみた。他にCACAOが72%と99%のものがあったが、とりあえず、中間のものにした。

で、感想はCACAOは苦いですね。(笑)

普段のチョコレートがいかに甘いかわかりました。
ちなみに99%は硬くて口の中でなめて食べてるのがお勧めだそうです。
ポリフェノールが多く健康には良いのかもしれませんが、
やっぱりチョコレートは甘いのがいいですね。

甘くなくてもカロリーはそこそこあります。
86%で381Kcalです。
 
posted by kuny at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月14日

水響亭

会社の二次会で水響亭(http://www.dynac-japan.com/ginza-suikyoutei/)に連れて行かれました。はじめてだったけど、熱帯魚やあちこち水が流れていて、すごいエグゼクティブ!!
食事は軽いものしか出ませんでしたが、場所的にはがつがつ食べるところではないですね。
海は大好きなので、コンセプトはとても気に入りました。
でも、普段はいかないんだろうなぁ。(料理も高いしね。)
posted by kuny at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月13日

特許しゅうまい

昨日は、銀座で飲み会。
帰りに、後輩と一緒にラーメン屋「松富」(http://www16.plala.or.jp/toranene/2004/matutomi.htm)によった。
銀座の路地のわかりにくい場所にある。
とりあえず、お勧めと書いている「チャーシューめん」を注文。
「特許シュウマイ」というメニューがあったので1皿4個を注文。
(1皿2個もあった。)
食品にも特許がとれるらしい。

で、このシュウマイは絶品!!
ラーメンと同じくらいの値段(640円)だが満足。
ラーメンは普通かなぁ。。。。
シュウマイだけ注文もありかもね。

お店の主は非常に親切で好感色。
posted by kuny at 00:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月31日

ラムしゃぶ 金の目

送別会で新橋の「ラムしゃぶ 金の目」(http://r.gnavi.co.jp/g692400/)に行ってきた。
今、流行っているラム肉のしゃぶしゃぶ食べ放題。時間は2時間。
予約の時間にいくと店員がおもむろに後の予約があるということで、強制的にスタート。ラム肉は無臭、無菌で生でもたべらるとのこと。
というこで、生でタレにつけて食べた。結構いけた。ただ、肉は冷凍なので、冷たく多くを食べる気になれなかった。
肉は河豚のちり鍋のごとくすごーく薄い。これまた薄い河豚を大量にすくうような感じで、なべに入れてしゃぶしゃぶとタレをつけて食べた。
おいしい!
食べ放題のシステムは、皿の肉がなくなったら新しい肉が来るといった形式。野菜やラーメンも同様。みんな、黙々と食べていた。
あっという間にお腹がいっぱい。というか、食べ過ぎだ。。。。
食べ放題でも腹八分目くらいでおわる「大人食い」にならないと。
1時30分でラストオーダー、2時間になったらきちんと終了させられた。


ラム肉に含まれる『カルニチン』という成分が脂質の代謝を促進し、体脂肪をためない効果があり、動物実験ではカルニチン投与と運動の併用で、体重と体脂肪の増加が抑えられたという報告があるそうだ。

ただ、運動をしないとそもそも効果がなく、一番のダイエットはカロリーを摂取しないことをお忘れなく。
posted by kuny at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月29日

萬力屋(坦々麺)

萬力屋の六本木店の坦々麺は一番のお気に入りです。
半端じゃない辛いスープは、癖になる味です。
場所はちょっとマニアックなところにあります。
六本木ヒルズから六本木トンネルの側道を下りて星条通りを左にいったところにあります。

http://www.kiwa-group.co.jp/restaurant/a100134.html

辛いのが好きな人は一度お試しあれ。
posted by kuny at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月21日

鴫立亭

久々に葉山の鴫立亭に行ってきた。
http://shigitatsutei.com

三崎でマグロをたっぷり食べて、城ヶ島を散歩して、帰りに甘いものを食べて帰る定番ルートとなっている。

鴫立亭はいわゆる洋菓子屋さんで、ここのケーキはとてもおいしい。
建物も趣があり、くつろげる。
店内で食べるときは、ドリンク(コーヒー、紅茶)のオーダーが必要となる。もちろん、持ち帰りも可能。

HPを見てしったのだが、葉山店は個室(1時間/1000円)があるそうだ。いつも奥の謎の部屋を不思議に思っていたが、解明された(*^_^*)

大磯本店もなかなかいい感じなので、今度行ってみよう。
posted by kuny at 13:51| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(1) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする